つい先日(5月2日)オンライン上で行われたオンラインサウナバザール。


熱狂のうちに閉幕したそれが、なんともう帰ってきた!
今回は第1回を踏まえた僕の視点で書いていこうと思います。
そもそも(第1回)オンラインサウナバザールって?


ちなみに。
参加者人数は350名だったそうです。
かなり大規模なイベントですよね。
第2回オンラインサウナバザールの概要
※画像は第1回のものです。
日程
2020年5月30日(土)の13:00〜19:00です。
家(オンライン上)で行うイベントなのでリラックスして参加することもできますし、お酒を飲むことだってできます。
内容
サウナバザールという名前から分かる通り、サウナ関係のグッズを購入することができます。
それがオンライン上で開催される。
一言で表すと
「展示会・見本市・フリーマケットなど」と、最近浸透してきた「オンライン飲み会・zoom 飲み会的なもの」がミックスされたものを想像していただくと分かりやすいかもしれません。※オンラインサウナバザール#2
もちろんグッズ販売だけではなく
など、リアルイベントさながらな体験ができます。
出演者
今のところ未定です。
参加方法


チケット
種類は全部で3パターン。
前回と同じように参加券+αでアイテムが付いてきます。

一番下のマイクロスポンサーというのは
のことです。
一般の参加者には不要に思われますが今のサウナ界を応援したい人向けとも捉えることができます。
デバイス
Remo公式ではパソコンを推奨しています。
スマホやタブレットはβ版の扱いなので、できるだけパソコンからアクセスしましょう。
Remoアカウント
Remo(リモ)というビデオチャットツールを使用して行われます。
アカウントは無料で作成することができるので、前回参加されていない方は早めに作っておきましょう。
前回よりも大人数が予想される第2回。みんなでワイワイ楽しもう!
前回は350名の参加でした。
今回は第2回ということもあり、それ以上の人数が参加すると思います。
このコロナ渦でサウナに行けていないモヤモヤを、
楽しくワイワイ吹き飛ばせたらなと思います!
会場で会った皆さん、よろしくお願いします!