スパ・アルプスについて
ととのい情報
サウナ温度 | 85〜95度 |
---|---|
サウナ大きさ | 20〜30程度 |
水風呂温度 | 17〜18度 |
水風呂大きさ | 8〜10程度 |
休憩スペース | 室内:無し 室外:椅子3脚 |
インフォメーション
サウナ名 | スパ・アルプス |
---|---|
住所 | 富山県富山市山室292-1 |
電話番号 | 076-491-5510 |
営業時間 | 年中無休 |
休館日 | 無し |
ホームページ | 食・癒・宴のスパ・アルプス |
ととのい先生のスパ・アルプスレビュー
昨年のサウナフェス2019。
出会ったサウナー。
サ友。
葉蔵の出身地(富山県)の話をすると、みんな必ず口を揃えてこう言います。
『富山ってことはアルプスですか?』
そう。
サウナーの中で北陸といえばアルプスというイメージができているんです。
サウナ
アルプスは、サウナ室の真ん中にストーブがあるタイプのロッキーサウナです。
温度は90度。
余裕を持って入ると20人くらいでしょう。
5分に一回のオートロウリュは微々たるもので、体感温度を上げるほどの威力はありません。
サウナ室内の湿度を保つ程度でしょうか。
ちょろっと出ておしまいです。
3段の作りになっているサウナ室は、湿度の調整がしっかりされているため息苦しさはありません。
そのため、1、2段目に座っていると汗はドバドバでますが、ずーーっといることができます。
水風呂
アルプスの水風呂は「北陸のしきじ」と呼ばれるほど水が澄んでいます。
滝のように天井から水が流れてくるのでオーバーフローは完璧。
熱された頭からキンキンに冷やすことが可能です。
広さも十分あり一人だと泳げそうです。
ただ、温度が17度とやや物足りない設定。
これがもっと冷えていれば言うことなしです。
外気浴
水風呂の隣から外の庭園に行くことができます。
椅子が3つ。
それぞれ違う向きに置いてあります。
シチュエーションは完璧。
が、しかし。
そこまで行く途中の道が金属の床になっており、足からすぐに冷えてきました。
これだと体は熱いのに足先だけ冷たくなり、パーフェクトなととのいが難しいです。
また、冬の富山は極寒。外での長い休憩はできません。
アルプスは、サウナ室と水風呂の間に小さな湯船があります。
その湯船の周り、かなり広くなっており寝転ぶことが可能なんです。
人は通らない場所なので、迷惑をかけることもありません。
水風呂でしっかり冷やした体を床に預ける。
完璧にととのうことができました。
サ飯
そしてアルプスのサ飯が半端なくうまいっ!!
このアルプス御膳、1000円切ります。
別で頼んだ刺身も分厚くて美味しい😳
オロポもうまかった〜 pic.twitter.com/LAqmst7WIv
— ととのい先生@ブラサウナ (@burasauna) December 30, 2019
まとめ
ロッキーサウナ、水風呂、外気浴。
どれもしっかりとした作りになっています。
しかし、東京や名古屋などの有名店と比べると「これ!!!」という強みにやや欠ける印象がありました。
水風呂をもっと推したり外気浴スペースをさらに充実させたりすると、オリジナリティがアップして日本海側のサウナを制する存在になるかもしれません。
[…] 北陸が誇る名サウナ『出張ブラサウナ3セット目inスパ・アルプス』スパ・アルプスについて ととのい情報 サウナ温度 85〜95度 サウナ大きさ 20〜30程度 水… […]